8月です。
真夏の京都は暑さもそうですが、なにより湿気がすごいです。
むっとしていて深い度指数はマックス。
そんな状況ですが、源家の男子たちは先月の薄暗い城の中よりは、と
外の空気をエンジョイしているようです。
今月は選考試合がございます。
もうずいぶん行ってないですが、今月は養老水もらいに行ってこようと思います。
娯楽部門への投資が実りました!
次は秋、ということはもう一段階でとうとう冬のフレームが!
また次撮る機会に、どんなフレームか見るのが楽しみです。
先月当家の屋根裏に引っ越した棕櫚ですが、
案の定火の神様でした。
母系が竜美様の素質、父系が柾の素質なのですが…。
ちょっと柾の素質をよく見てください。どこかで見た覚えがありませんか?
これ。この方。
柾のお父さんの赤羽根天神さんの、母系遺伝子そのまんまですよ!
柾はどうやら本当に赤羽根さんに瓜二つだったみたいですね。
蘭も喜んでたことでしょう。
棕櫚のほうが赤羽根さんよりもう片方の素質が高めなので、
赤羽根さんはずっと蘭の夫でいてもらって、今後は棕櫚にポスト赤羽根天神様をがんばってもらうことにします。
それでは、屋根裏のお父さんに挨拶もしたので、
柏の当主としてはじめての出撃に参ります。
選考試合に、いざ鎌倉!
久しぶりの画面!
ひゃらりー、ひゃらりー、ど、どんどん♪
組み合わせはこのような感じです。
うえ、ぽんとがおとなりブロックに居ますよ。負けろ!負けてくれ!
最初の相手は伏見道場のみなさんです。
薙刀がいれば嬉々として薙いでるところですが、残念ながら男ばかりの我ガ一族に
薙刀はいないので、素直に大筒打ち込みたいと思います。
おっと、思ったより堅い!
では仕方がないので、柏と白桐にひとりずつ落としてもらいましょう。
殲滅完了…て、
おおおぉ、すごい堅い、と思ったら戦勝点がとってもおいしい!
いままで1チーム400とかだったのに!もしかしてランクが上がったんでしょうか!
二組目はおなじみの桃組さん。
女四人、男四人。
ついこの間まで我が一族も女ばっかりだったんですけどね。
どっちがいいかといわれれば、私は男ばっかりのほうがいいですが
女の子だけのチームを見ると、やっぱりそれはそれで華やかでいいなぁ、と思うわけです。
一番良いのは、半々なのがいいんですけどね!
大筒打ち込んだら、今回はあっさり一撃で大将が倒れました。
一人だけ避けられましたよ。
前もこの子を討ち逃した気がします。
戦勝点は相変わらずの低めな点数でした。
やはりチームによるのかぁ~。
二戦目は洛楽倶楽部。 …らくらくくらぶと読むのかコレは…。
スクショ撮りそこねてましたが、三人チームだったような覚え。
大筒後列から一発と、剣の一太刀で一本。
最終の相手は…
ま、またヤンキーだよ!!
なんか決勝いっつも円山町愚連隊なんですが、どういうことだ!
そんな強いチームじゃない気がするんですけど、いつも決勝まで上がってくるんですよね。
なにかヒミツの奥義でも持っているんでしょうか。
こちらもスクショ撮れてなかったですが、いつものあのメンバーですよ。
青桐の大筒一発で全員沈黙しました。
ダメージ600とか出てたよ!
優勝ですー!
うーん、やっぱり商品に養老水もらえる以外に旨みが無い!
またしばらくズル休みかなぁ。
イツ花、ただいま~。
当家の力をもってすればこれくらい朝飯前ですぞ!
そんなわけで、お腹すいたので男たちに朝ごはん、お願いします。
[0回]
PR