9月になりました。
暑い夏は、当家の当主交代と共に秋へとバトンタッチしたようで
まだ暑い日もありますが、朝夕は過ごしやすくなって来ました。
まるで柾が熱気を持っていってしまったようです。
棕櫚は夕飯を争う相手がいなくなってしまって少し元気がなかったのですが、
そんな彼のためにイツ花が焼き餅を焼いてくれました。
木蓮と水木は「まだ暑いのに焼き餅なんて」と言っていましたが
なんだかんだ言って棕櫚と一緒に焼き餅を囲んでいました。
みんなで焼き餅をつついていたところ、
柾と入れ替わる形で当家に新しい家族がやってきたようです。
柾に代わって、剣士になる予定の子です。
どうやら柾とは反対の、落ち着いた子の様子。
これはお父さん似かな。
さて、どんな子でしょうか。
わはは、これは確実に棕櫚の子ですね!
褐色肌ということは、体火に期待してもいい、ということでしょうか!
色は肌以外は棕櫚とは違う色なようです。
源家で木蓮に続いて二人目の茶髪さん。
この顔、幸が薄そうで私好きです!
でもそんなこと言って、本当に不幸なことになったらシャレにならないので気をつけましょう…
特に最近はやらかしてるから…!
名前は柏とつけました。
私の故郷では、開拓の象徴の木です。
さて、素質のほうはどうでしょうか?
お~、すごいですねこの技の素質。
もしかしてほとんどの技を覚えられるんじゃないでしょうか?
火と水が高いので、鳴神くんや真名姫に連れていっても大丈夫そうかな。
技火が高ければ益荒男刀も扱えるし…ってそうだーーー!
柾が逝ってしまったことに気を取られてすっかり忘れてましたが、欅丸どうなったんだ!?
継承できないと当主預かりになるらしいので、棕櫚が持っているのかな。
継承できないと不都合な点って、やっぱり特殊効果発動が無い、とかなんだろうか。
ああ~、うっかりしてました。
しかしこればっかりは寿命だから仕方ないですね。
今は特殊効果より剣の攻撃力アップを目指そうと思います。
木を取り直して、引き続き素質を見ていきます。
ちょっと体の水と土が落ちてしまいましたが、これは欅丸に体水プラスの効果があるので補えると思います。
この効果を残してくれた欅に感謝!
防御力は幸い剣士ならなんとかなるでしょう。
せっかくの壁役なのに攻撃してもらえないこと多いし、剣士。
大筒だったらハラハラものでしたね。
心は土と風が高くて、イツ花が穏やか、と言ったように
のんびりマイペースそうな印象です。
で、8文字プロフィールww
「なやみ:ほくろの数」
一体何個あるんだよ!
はずかしがらずにお父さんに教えてごらん!えっへっへ
素質はなんと棕櫚を超えていましたー!
技は高いものの、心と体の素質は棕櫚のが高かったので、超えてないかと思ったんですけど
意外にも高めです。この素質点は何でどう決まってるのか、実は私、まだ理解できてません!
ちょっとした目安という感じですかね。
嵐子様のランクも上がったようです。
後で確認しにいきます~。
おっ?
これはもしかして…
継承いけちゃうんですかイツ花さん!
柾と柏、面識ないんですがいけるんでしょうか。
それともやっぱり棕櫚が一時預かるのかな。ドキドキ。
おおおー!いけました!
どうやら逝ってしまった次の月に来た子まではセーフなようです。
ということは、健康が下がり始めて大慌てで交神しても間に合うわけだ。
今作は健康下がり始めてから大抵二ヶ月は持ってくれますからね。
意図したわけでは無いですが、大変今後のためになりました。
柏、お前はあったことが無いけど、とても偉大なお前のおじいちゃんが使ってた刀だよ。
大事にしてやってね!!
そして新しい特殊能力がつきました!
技封印か~。うーん、どのくらいの頻度で出るかで使えるかどうかわかれそうですね。
でもボスクラスの技を封印できたらかなり大きいですよ。
これは使うのが楽しみです。
宗教への投資の結果、都にまたオモシロランドマークができるようです。
私、このネーミング大好きですよ。
たとえイツ花にひきつり笑いされようとも、
名付けた人にグッジョブといいたい。
余談ですが、グッジョブの正しい訳は「お疲れ様!」であり、「よくやった!」では無いんだとか。
正しくはナイスワーク!とかなのかな。
先月選抜大会をさぼった当家のお財布事情を心配してくれたのか、
帝様がお小遣いをくれるそうです。
鳥居千万宮か~…。後で考えてみましょう。
さて、ランクが上がったらしい嵐子様は、このような位置にいらっしゃいました。
えーっと、前16000弱だったから、1500程度の上がりかな。
意外にそんなに上がってませんでした。
我が家の美男子になんぞ不満でもあったというのか!?
素質はこんなかんじ。
うわ、技あたりがかなり底上げされてる気がしますね。
1500アップといえどあなどれない。
これ、交神を重ねるごとに奉納点がお得になっていったりするのかな。
なんていうかこう、お得意様へのサービスみたいな感じで。
まあそうなると、奉納点で昼子様を超えるのがかなり大変そうですが。
昔PS版で氏神様で昼子様超えめざしたのはいい思い出です。
みんなやるよね!?
えーと今月の出撃メンバーは……
…お、大筒二人?
木「せ、先月痛い目みたばっかりなのに!?」
水「ムリです。」
大筒二人がそんなこと言いながら必死に首を横にふってる姿が目に浮かぶようですが
うーん、でも仕方がない。
柏にはできるだけ体火上げた状態で出陣してほしいので
そうなると親子とか抜きにしても教育係は棕櫚しかいませんもん。
しかし大筒二人……。
大丈夫なんだろうか。
剣士と槍使い二人のように、数の暴力に合うことはあまり無いかもしれないですが
大将にボッコボコにされそうな気がするんですが。
決定力ないので大将だけ倒すっていうのもできないし。
うーん、単発銃の属性武器も早くほしいですね。
そてにしても、こうやって全員が並んでるの見ると
親子がはっきりわかる顔ぶれになったなぁ…!
明らかに木蓮と水木、棕櫚と柏が親子ですよね。
こんなにわかりやすいのも珍しい。
当主親子は愛想がないなぁ(笑)
大筒親子可愛いよ大筒親子!
現在の欅丸の状態はこんなかんじ。
特殊効果がついただけで、前回柾が所有してた頃に確認した時と
攻撃力は変わってないですね。
柏の代で、どれだけ伸ばせるか楽しみですね。
さて、とりあえず大筒二人というとんでもな組み合わせで出陣しないといけなくなりましたので
一丁、単発の大筒を持っていくことにします。
今手持ちで一番強いのはこの銃。
うーん、やっぱりちょっと頼りないなぁ。
属性のことを考えたらツブテ吐きのほうがよさそうな気もしますが、
まあ、属性通らない敵もいるのでね。保険に持って行きます。
それでは今月はこの二人で
水「本当に行くんですか父上!?」
木「二人で倒れたら、当主にたたってやろうな…」
本当に行きます。
行き先は、どこ行ってもしんどいので、帝様の言うとおりに鳥居千万宮に参ります。
いざ!出陣!
赤い火は無いようです。ちょっとほっとしました。
この上赤い火とかあったらうっかりムリしてしまいそうですもんね。
自重、自重。
ダメージを確認しながらちょっとずつ奥へ進んでいきます。
まさかこの段階になってこの作業すると思わなんだ。
鉄クマさんにならこのダメージ。一発で殲滅できます。
あの回避してる灰色の鬼だけはやたら固くて取り残してしまいますが、
大将さえ討てばいいんです。
そろそろとあゆみを進めながら、なんとか千の鳥居までやってきました。
ここから金トラさんも出てきます。
金トラさんには…うーん、水木はちょっとダメージ厳しいですね!
では木蓮はどうでしょうか
水木よりはダメージ出てますが、沈ませられるほどじゃありません。
ここが進んでくる限界のようです。
というわけで、千の鳥居でぐるぐるすることに。
と、言いつつ宝箱だけ回収しに万の鳥居まで来ました。
宝箱取るだけですから!本当、他なにもしませんから!
だから見逃してください鬼の皆さん!
飛空大将「そうはいかねえよ!」
うっかりあたってしまいました。
くららかけてるのにあたっちゃうとか、私のコントローラさばきって…。
しかも取れるもんならとってみろといわんばかりに黄色スロットが。
取れるわけがなかった!
あいつさんざんうちの可愛い子たちを殴った後トンズラこきましたよ!
まあでも、こっちも体力黄色だったので、このくらいで許してやるよ!
無事にお宝回収。
ふうー、やれやれ。
できたら高めの装飾品ほしいなぁ。
なんとか万の鳥居を脱出!
千の鳥居にワープです。
うわーーーん!鉄クマさあーーん!
こわかったよ!飛空大将が怖かったよ!
鉄クマさんの顔見るとなんだか安心するわぁ
では死んでください。
なんとかふたりとも無事で一ヶ月終了です!
おおおお、よかった!
久しぶりに戦闘不能者を出さなかったぞ!
お小遣いも頂きました。
うーん、ちょっと少なめですけど、大筒二人でよく頑張った!
[0回]
PR