忍者ブログ
[101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1025年8月 相翼院へ出撃

8月です。
先月よりいっそう暑さを増し、京の都では陽炎が道の上に立っています。



今月は選考試合の月…なん、です、が。
また今月もお休みしようと思います。

oreshika_2436.jpeg

何故ならコレ…。
柾の健康が順調に下がっているからです…!!!
あああううぅ、やっぱり討伐の傷なんかじゃありませんでした!
お前孫の顔みてくれないの!?
当主になった子はみんな長生きだったのになぁ~。
よりにもよって柾がこんな早くとか…。
ずっと元気いっぱいだったので、夢にも思いませんでした。

とにかく、そういうことなので、選考試合よりもやっておきたいことがございます。
今回の選考試合、報奨金が下がってしまったのでいまいち行くモチベーションが上がりません。
養老水はためておかないといけないんですけどもねー…!
前回のようなことがありますからね。

oreshika_2438.jpeg

水木は木蓮の看病のかいあって、今月には健康度は全快しておりました。
若さってすばらしい。本当に若さってすばらしい。

水「いやー、ああいうのはもう勘弁してくださいね!無理だからね!ムリ!」

oreshika_2439.jpeg

今月漢方薬を飲むのは、そういうことで柾だけです。
この健康度のままだと棕櫚に絶対取り押さえられるとわかったのか、今月は素直に飲んでいました。
当主なんだからもうちょっと聞き分けよくてもいいと思います、と棕櫚に説教されていました。

oreshika_2440.jpeg

柾の健康度は86まで回復です。
86か~~~っ。
いやっ!しかし来月たとえ永らえたとしても、出陣できるのは今月で最後のはずですから
やはり悔いが残らないよう出陣しようと思います。

oreshika_2441.jpeg

行き先は、相翼院です。
ちょっと早い気がしますが、お業さんに挑戦します。

oreshika_2442.jpeg

赤火はありません。
今月は先月のようなことが起こらないと願いたい!
それでは奥へ!

oreshika_2498.jpeg

象さんのところまでやってきました。
相変わらず存在を忘れてました。
今月は初陣の子がいないので、大丈夫だとは思うんですがどうでしょうか。

oreshika_2500.jpeg

象さんすみません、この道通してもらえますかねー?

oreshika_2502.jpeg

棕櫚の攻撃が、無強化のままでも結構入ります。
これは嬉しい。

oreshika_2505.jpeg

象さんは棕櫚にボコられて3ターンほどで沈みました。
よし、ガンガン奥にいきたいと思います。
次の相手はアクラさん!

oreshika_2506.jpeg

ここからはくららを連呼する作業が始まります。
先手を取れないと何が起こるかわからないですからね…!

oreshika_2507.jpeg

戦闘前にくらら、戦闘入ってくらら。
アクラさんのクラはくららのクラ。
アクラさんさえ寝てしまえば、雑魚は柾、棕櫚、木蓮の三人で殲滅できます。
木蓮の散弾の攻撃力がすごく上がっていて助かりました。
アクラさんには40ちょっとしか入らないのはご愛嬌です。
アクラさんすごい硬いです。

oreshika_2508.jpeg

清水が止まりました!
これは嬉しい。これがあれば土偶四体に挑みにいけますね。
特別解説書を読んで、土偶には必須な術だな、と思ってました。
効果は、「敵味方関係なく、全員の状態異常、強化を解除」です。
味方の強化もはずれてしまうので、使い所は難しいですが、うまく使えば危機は回避できるはず。

oreshika_2509.jpeg

ゲットしました!
これで紅蓮の祠の溶岩も怖くなくなるし、いい術が手に入りました。

oreshika_2510.jpeg

この笛を吹いてる鬼の、萌子がものすごく怖いです。
アクラさん寝かせてれば平気なんですが、何時起きるんじゃないかと気が気じゃない。
あと、エフェクト待つのがしんどい!

oreshika_2511.jpeg

魂捧げが出ました。
自分の技力を誰かに分け与える技です。
意外に使えます。

oreshika_2512.jpeg

ゲット!
しかしお業さんように薬やら道具やらパンパンに持ってきたからちょっと袋がいっぱいいっぱいです。

oreshika_2515.jpeg

アクラさんの殲滅に成功しました。
しかしこのうち二匹くらいは、力試めに恐怖して引き波使いました。
先月の二の舞にはなりたくない…!

oreshika_2516.jpeg

残り火がひとつになったので、お業さんにとうとうチャレンジします。
だ、大丈夫かなぁ。
全滅とかも普通にありえるんで怖すぎる。

oreshika_2517.jpeg

お業さん、正気に戻っておだやかになったのに、
攻撃は前よりずっと痛いんですよね。本気で殺しにかかってきます。
アイテム、養老水が3つも止まりました!
これは選考試合に行かなかった私への贈り物ですね~。
これがもらえるならこっち来て正解だったかな。

oreshika_2518.jpeg

とにかく棕櫚の攻撃力を上げていきます。
今回は棕櫚が要……
……
しまったああああああ!!!!男槍忘れてきてますよ!!!
ありえん!やばい!やばいです!
男槍に頼る気満々でした。氷刃の鉾ではたして大丈夫なのか!?

oreshika_2519.jpeg

などと私が混乱してる間に、お業さんは木蓮をボコボコボコボコなぐってくれてました。
どうやら木蓮が大のお気に入りなようです。
当家で一番技がたよりないって見切られている…!やべえ!

oreshika_2520.jpeg

棕櫚の攻撃。
あああーー、一応通る!とおるけど…短期決戦できるダメージでは無いです!
これはジリ貧の戦いになる予感。大丈夫なのか!?

oreshika_2522.jpeg

お業さんに変身されてしまいました。
こっから折り返しです。
怖いよー!前半にましてセクシーお業さんが怖いよ!
全員男のパーティーにマッパのお業さんサービス良すぎとか、そういうこと考えてる余裕も無いです!

oreshika_2523.jpeg

棕櫚に入った昇天蹴りが半端無く痛かったので、あわてて石猿いれます。
木蓮がいつの間にか使えるようになっていました!えらい!

oreshika_2527.jpeg

棕櫚の攻撃は相変わらずのダメージ。
何回入れたら落ちてくれるだろうか!?
ハラハラします。

oreshika_2528.jpeg

ぎゃあああああ!!!!
やっぱり昇天蹴りくらって木蓮が落ちました!
息子に続いてお父さんまでやってしまいましたよ…!
あんなにもうやらないって誓ったのに、まさかの次の出撃でやらかすとか!
しかも木蓮はもう息子もいる年齢なので、本気でヤバいです。
水木が涙目。私も涙目。
水木が倒れた父親にかけよろうとするのを柾が襟首つかんでひっぱり返し、
防御の姿勢を取らせます。

水「父上が!」
柾「バカ!次はお前に来るぞ!構えろ!お前まで倒れたら誰が木蓮ひっぱって帰るんだ!」

石猿かけはじめるのがちょっと遅かった…!
木蓮、生きててくれー!

oreshika_2530.jpeg

棕櫚が攻撃を重ねて、残ったメンバーも満身創痍ながらなんとか討伐に成功。
成功…したけどこれは失敗です!

oreshika_2532.jpeg

木蓮は目を覚ましましたが、健康度は0。
このまま帰るとまず間違いなく逝ってしまいます。
…っは!そうです、そうですよ!
今回はお業さんが養老水三個落としてくれてたんですよ…!!!!
これは…そういうことだったのか!?

oreshika_2533.jpeg

3つ全部のませて、60まで健康度が回復…!
うわあああ、よかった!
50以上あればめったなことが無い限り生き残れるはず!
よかった、よかったよ~~
お業さんありがとう!養老水をありがとう!

ちょっとふらふらでしたが、木蓮はなんとか自分の足で京に帰り着くことができました。
これでみんなでまた夕飯を囲めます。

oreshika_2535.jpeg

…かこめなかったーーーー!orz
木蓮の手前、まったく弱った気配を見せなかった柾が、帰宅してすぐに倒れてしまいました。
ええええぇえぇぇ、本当に!?本当に逝っちゃうの!?
まだ孫来てないんだよ、ようやく柾が孫抱く番だったのに、抱かないで逝っちゃうとかさぁ…!
まだまだ当主でいて欲しかったです。本当に。

oreshika_2537.jpeg

棕櫚の子供が当主を継ぐ予定でしたが、まだ来ていないので、
今回ははじめて子世代が当主を継ぐことになりました。
棕櫚、お前ならしっかりしてるから大丈夫。

oreshika_2539.jpeg

本当に柾の戦績が流れ始めてしまいました。
ダメですよ~~~。これはダメですよ~~~~。
すごくお気に入りの当主だったので、こんな早くに逝ってしまうと本当に凹みます。
柾は蘭と赤羽根天神様の子で、しばらく女の子しか生まれなかった源家に来た
久しぶりの男の子でした。
それだけでもうみんなかなりの可愛がりようだったんですが、
真面目な性格の子が多い当主家で、珍しく明るい性格で
あまり威厳はなかったですが、その分みんなを元気にしてくれる、そんな当主でした。
初陣では三世代奥義併せに乗り遅れるというヌケたところも見せつつ
赤羽根天神様ゆずりの高い体火の素質で、最終的にすごく高い攻撃力を発揮し
しばらく停滞していた欅丸の成長に一役買ってくれました。
剣士という職業もあって、前衛でずっとみんなのことを守ってくれ、
時には身を呈して仲間をかばいながらの戦いでしたが
物理攻撃相手にはかなりの安定した防御力で実戦部隊をサポートしてくれたと思います。
ちょっと技水の素質が低かったことと、当主の指輪をつけるために他の装飾品をつけられなかったのとで
術の覚えは悪かったんですが、その分攻撃で頑張ってくれたと思います。
能力値が高かったので、次世代の訓練にもかなり貢献してくれました。
現在のメンバー、木蓮、棕櫚、水木は全員柾の訓練を受けているんじゃないかな。
名実ともに、みんなのよき兄であり父であったと思います。 

oreshika_2540.jpeg

うわあああああ!!!!
ものすごく柾らしい言葉で…!
本当、最後の最後まで一族のこと、ずっと考えててくれたんじゃないだろうか。
いかないでほしいけど、引き止めることはできません。
お疲れ様、本当にお疲れ様!



柾を見送って、棕櫚が当主になりました。
もう6代目です。ずいぶん遠いところまで、来た気がしますね。

oreshika_2542.jpeg

うぉおい!
棕櫚、そ、そうだったのか…!
そんな美形ですました顔してお前…!
柾が逝ってしまってものすごく凹んでたんですが、ちょっとクスリと来てしまったではないですか。
まったくいいとことってくなぁ、棕櫚は!

拍手[1回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング