9月です。
暑かった夏がはやめに旅支度をしたようで、
今年は過ごしやすい月となりました。
おお、柿か~。
いいですね。私は熟れて柔らかくなった柿より、
若くてシャッキシャキしている柿が好きです。
実家のほうでは道でなってるところなんてまず見られなかったので、
京都で普通に庭先に柿がなっていたのはちょっと衝撃でした。
庭になるっていったらせいぜい姫リンゴかさくらんぼだったよ。
うむ。
我が家の庭の上は当家の領空内。
そこにある柿はすなわち当家のモノ!
イツ花、割り方は4分割でお願いします!
今月は榊が元服しました!
おおお、面食いかぁ。やるなぁ榊。
女神様は大抵美人さんなので、交神に際して問題は無いでしょう。
能力はこんなかんじ。
体火の素質が、見た感じ譲葉とほぼ同じなんですが、
お父さんの藤先生から爆発力を引き継いで隠しステータスでも持っているのか
体火が順調に伸びています。
体の素質は軒並み高い。大筒士なのにガッチムチですよ!
さすが藤先生の子はカッコイイです。みんなのお兄さんの座をしっかり引き継いでますね。
全体的に風の素質が弱めなので、補強点はそこらへんかなぁ~。
榊の交神は、12月の予定です。
うーん、李の体力が早くも落ち始めました。
まだ1歳6ヶ月なのに!
この世代は天才肌な子が多かったんでしょうか。
李は技はヘタってますが、火の素質が両親共に高かったので、
もしかしたらそこが響いたのかもしれない。
でもまだバトンタッチには早いぞ!譲葉が一人前になるまで頑張れお母さん…!
漢方薬を処方。
寝る前忘れがちなので、イツ花にしっかり見はってもらいました。
李の健康は、とりあえず今月は100まで回復。
このメンバーで出撃します。
譲葉は今月が初陣です。
体力がちょっと心配ですが、術はさすがに順調に覚えてくれたので、
後列でサポートを頑張ってもらいましょう。
行き先は親王鎮魂墓です。
月の半分を足軽さんで譲葉のトレーニングにあてて、
あと半分行けそうなら土偶の先に行きたいと思います。
赤火はありません。
ワープで地下二階へ。
譲葉のレベルが上がりました。
いいですね、さすがに技土がイイ上がりをしております。
風と水がちょっと上がりが弱いかな?
結構素質のわりに伸びない能力とかたまにありますけど、あれはなんなんでしょうね?
親からの隠れ遺伝?
攻撃力はこんなかんじ。
今装備が普通の剣なので、こんなものかな。
欅丸を継承してからの攻撃力に期待します。
譲葉の体力がなんとかかんとか300代に乗ったので、土偶さんにやってきました。
たぶん清水しっかり入れて、防御してれば大丈夫…だと思う。
譲葉があまり持ちそうに無いので、ガンガン上げてザクザク倒します!
梵ピン梵ピン!
梵ピン…
真似するなよう!
清水~。
うーん、これはなかなかうまくいかないですね
ここでふと思い立って、術の併せを入れてみることにします。
榊と芍薬は李が使える技ならひと通り使えるはず。
李は技火だけは高いので、赤地獄で行ってみます。
譲葉はさすがに参加できないので、三人併せ。
さて、どうでしょうか。
おおー、強いです!
これは楽チン。
今作から術の併せが強力になっていますし、
譲葉はどっちかというと術のが得意なので、今後はもう少し活用したほうがいいかもしれないですね併せ。
敵の人数多いと併せているうちにタコ殴られるということもあるのでちょっと怖いですが。
いやぁ、譲葉はね、踊り子になったらもっと強かったと思います。
顔も女の子っぽいから絶対似合いますよね。
でも仕方ないね、当主家だからね!!
そんなわけで、無事に地下三階まで降りてきました。
宝箱取りながらフラフラします。
宝箱の中に養老水を発見!
これは美味しいです。
譲葉の黒スズさんへの攻撃!
まだまだです。
お母さんの攻撃はこんな感じ。
息子の4倍くらいだろうか。まだまだ若い者に引けはとりません。
ここで譲葉の能力をチェック。
攻撃力…は、おいておくとして。
防御力は結構上がりました。
600あれば早々一撃死はしないはず。体力が低いですが…
まあなんとかなる!!
でか土偶に二回目のケンカを売ります。
土偶さん、よろしくお願いしますー!
おおおおおお、すげえリッチな二倍が止まりました!
譲葉の初陣へのご祝儀ですね!ありがたくいただきましょう。
まずは攻撃力を強化。
また技併せでもいいのですが、せっかく剣士親子そろったので
奥義を併せたい!
譲葉のために、念のため石猿をかけておきます。
あ、あぶない!
石猿かけておいて正解でした。
力溜め攻撃で譲葉がこのダメージ。300くらい?
残り体力80でまだ黄色字ってあたりがなんとも。
譲葉の体力を回復させて、攻撃力も上がったので奥義の併せに入ります。
今回はいつもの真空源太斬ではなく、源太両断殺を併せます!
健康が24もいる!お母さん大丈夫かな
譲葉も、出遅れずに併せに参加。
体風の素質はいいので大丈夫だとは思ってましたが、
親子併せしてるとどうしても柾のアレを思い出してしまいます。
さあ、あとは李の発動をマツだけ!
待つだけ…。…。
ここでなっかなか李の順番がまわってこず、芍薬と榊が二人だけで2,3回順番とってました。
土偶さんの順番もすっとばして二人だけでぐるぐると。
この二人、素早すぎるよ。
ヘタに攻撃させると、土偶が沈みかねないので、適当にハズレ進言を採用。
ようやく李の順番がまわってきました!
長かった!
では、久しぶりの親子併せ参ります。
スクショが大変上手く撮れました!
どっせーーい!
げきはー…ってちょっと待て、
今なんかチラっと7000とかダメージ見えたんですけど。
ちょっと攻撃力上げすぎただろうか。
さすがに範囲攻撃の真空源太斬とは違って、単体一点集中の技は火力が高いですね。
無事、お茶碗をゲットです。
戦勝点もウマーです。
ちょうど一ヶ月終了。
譲葉は体力の低さのおかげで何回か死にかけてましたが、
全体としては安定した討伐だった気がします。
水木や木蓮の時のような綱渡り感はもうそろそろ無いですね。
イツ花、ただいま!
健康落ちてきてるお母さんより譲葉がダウンしているので、
お布団ひいてあげてくれますか~。
[0回]
PR