5月です。
新緑の季節となりました。
榊は源家での生活にすっかり馴染んだようで、
討伐から帰った後、藤先生とイツ花の夕飯の手伝いをしていました。
先月交神を行った李ですが、
いつの間にか攻撃力は800を超えていました。
最近は攻撃力が伸びなくなってきていたんですがジリジリと大代に乗ったようです。
欅丸の攻撃力は現在254。
鬼切り丸まではあと30くらい。
でもすでに属性がついているので、属性さえ発揮させられれば
威力は軽く超えられる…はず。
李は現在技水が350程度ですが、大将クラスにはなかなか属性が通りません。
次世代に期待ですね~。
さて、今月もこの四人で出撃します。
行き先は紅蓮の祠。
来月から李が子供の訓練に入りますので、その前に大ボスを倒しておきたかったんですが、
今行けそうなボスというとお夏ちゃんかゴロさんズ。
高火力が必要なお夏ちゃんと、忍耐力が必要なゴロサンズ、
李がいる内に行くならお夏ちゃんだろう!というわけでこのチョイスです。
混乱攻撃がものすごくコワイですが…。
同士討ちとか見たくない…!
赤火はありません。
まずは象さんでレベルアップして、その後最後の火でお夏ちゃんの予定です。
技力が足りなくなりそうなら早めにお夏ちゃんいきます!
藤先生の技水がひどい上がり方してたので記念撮影。
壮年期とは言え3桁とかおかしいよ!
相変わらず藤先生はカッコイイなぁ!
お茶碗が止まりました!
これはまた高そうなお茶碗ですね。
無一文茶碗と名前が似てて一瞬見間違ってしまいそうです。
前作では違う茶碗だということにも気づいてなかったです。
象さんを狩りながら、無事に最後の火になりました。
藤先生がぎりぎりレベル上がりそうだったので、最後の火になってから
二戦ほどねばっちゃったから時間が無い!
いそげいそげー!
ま、間に合った!
急ぎすぎておなっちゃんのセクシーショットを逃してしまいました!
なんか黄川人も出てきてた気がするけど、それもとり忘れた!
はじめまして、源と申します。どうぞよろしく!
この黒猫さん、ちゃんと一族を威嚇してるんですね。
猫かわいいよ猫。
いきなりイニシアチブをとった榊が全力で空気を読みました。
そうだよ!コレだよ!
これが使いたかった!
さすが心土がマックス素質なだけあって、進言が堅実ですね。
榊は結構頭よくて、いつも効果的な戦略を進言してくれるので大変助かります。
赤地獄とかとんでもない進言が下にあるのはご愛嬌です。
そして一発でお夏ちゃんが寝ました!
すげえ!榊すげよ!
さすが藤先生の息子ですよ!
藤先生は技水がガン上がりしていたこともあって、水系の技を使いたそうな目をしてたんですが
ぐっと我慢してもらって萌子入れてもらいます。
さあお夏ちゃんが寝てる間に攻撃力を積め積めー!
萌子萌子!
梵ピン梵ピン!!!
その合間を縫って、くららを上乗せ。
ゆっくり寝ててください!
李の攻撃力が上がりきったところで全員で攻撃。
藤先生の攻撃。
大砲岡鯨忘れてきたのが大変残念。
芍薬の攻撃!
梵ピン3回分くらいの上げにしては良いダメージ!
そーしーてー
これが当家のエースの攻撃だー!
李だけ萌子で攻撃力上がりきっているので他の子とダメージ比べるのはフェアじゃないですが
それにしても良いダメージだと思います!
さすが攻撃力800超えだぜ
お夏ちゃん、まさかの行動できないままの沈没です。
ずっと源家のターン!
榊の寝太郎がすごくでかかった!
よく一発でボスに眠り効果いれたよなぁ。
大筒一家のサポート強すぎる。かわいすぎる。親ばか全開。
実は二倍スロットが止まっていたので、戦勝点は二倍です。
うまい!でかい!!
さすがに象さんの奥にいるだけあって、戦勝点は象さんに負けてないですね。
芍薬が、ここで覚えるのにぴったりな名前の奥義を創作しましたよ!
これで芍薬が会得した奥義は2つ目。
まだ復活してない白桐の槍の奥義を含めると、当家で創作された槍の奥義は3つ目。
剣士の奥義の数に並びました。
いいですね~。
芍薬には子供作る前に、ぜひ白桐の残る一つの奥義も復活させてもらって、
3つを子供に継承してほしいです。
[2回]
PR