忍者ブログ
[136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1028年6月 李の子来訪、紅蓮の祠へ出撃

6月です。
今年は梅雨が少し早めに来て、もう月初めには冴えない天気が続いていました。
榊は雨が苦手らしく、大筒の火薬が湿気ないように屋敷の奥で四苦八苦していたようです。

そんな雨模様の中、当家に新しい家族がやってきました。
李には、柏が逝ってしまって以来はじめての直血の家族になります。
知らせを聞いて、やりかけだった当主の雑務を放り出し、飛び出してきました。



おおー、おんn…いや、男の子!男の子です!
えらい可愛い男の子が来ましたね。木蓮や水木とは違うベクトルの可愛さですね。
当主家では棕櫚、柏とイケメン顔が続いていたので、これは水木の血に違いない。
青桐が生きていたら、嬉々として髪の毛を結だすところですよ。
体の色は、肌色以外は母ともお父さんとも違いますね。
特に緑髪の子が当家に来たのは欅以来です!
名前は、譲葉と名づけました。
「ユズリハ」です。

それでは能力を見てみます。

oreshika_4267.jpeg

う、うわあああああ
こ、これは…。
水木の血が色濃く出たというか…
水木の血、優性遺伝すぎるだろ!なんで本人には出て来なかったんだ本当に!
もう見るからに、大筒家系の素質ですねこれは。
李の子なのに技がほぼ完璧。
見た感じ、技土だけカンストしていて、他は若干カンストに届いて無いようです。
うーん、まあしかしよく考えると李は表こそ技が残念でしたが、裏は柏の素質持ってたはずですもんね。
技の土と水が水木の素質、火と風が李の素質だと思います。
あと、福郎太さんのカンスト体風をしっかりもらってきました。
とうとう当主家にもこの素質がやってきた!
大筒家系の子はほぼ標準装備の素質です。
福郎太さんと交神したのってもう大分昔なんですけど、この素質はすごい粘り強く当家を守ってくれますね。
まさに福郎太さんの交神時のセリフに、嘘偽りなし。
しかしこの素質が加わったことで、次代から当主家も肌色が風肌になるんじゃないかと思うと
褐色大好きな私としては複雑な心境です!
…で、まあそれはいいんですけども。
体火と水ぅぅぅ!!!
火は水木、水は李の犯行です。間違いない。
当主家に体火の素質が出なかったのはずいぶん久しぶりですね。
ただ、肌の色が褐色なんで、裏にちゃんと受け継いでいるとは思うんですよ、体火。
職業どうしようかなぁ~…!
この体火だと、確実に欅丸は成長させられないんですけど
李の代での成長を見た感じ、7ヶ月目くらいの継承でも今後成長は(火の素質があれば)見込める
という結論に達したので…。
一族の持ち回りにしないで、やっぱり当主家で剣士の引継ぎしよかな~って思ってたんですよ。
なにより、奥義の継承がしたい。
親子の奥義併せがしたい!
うーーーん…。
欅丸の成長はできない。できないけども、技水が優秀なので、属性は乗る。
使いこなすことはできるはず。
…うん。
剣士になってもらいます!
剣の成長はゆっくりがんばろう!
ここはやっぱり、親子の絆のほうを、取りたいと思います!

そいで、8文字プロフィールですが
「風評:癇癪持ち」
うぉい!次期当主…!!!
塩分取りすぎなのか?信長タイプの当主様になっちゃうのか!?
…この顔で!?
うーん、きっとあれです。当主家は代々飛び抜けた体火の素質を特色としてもってたわけで。
彼にはその素質が出なかったので、いろいろと葛藤があるに…違いないよ!
でも欅丸に属性を乗せることができたら、たぶんこの子は李以上のアタッカーになると思うなぁ。
がんばれ!

oreshika_4273.jpeg

素質は三位につけました。
うーん、李の子でここにつけられたら御の字でしょう。
李の技素質継がなくて本当によかった!

oreshika_4275.jpeg

双子が世を去ってから、当家に久しぶりに五人の家族がそろいました。
というわけで、記念の幻灯をぱしゃり!
今夏ですが、新しく出ていたこのフレームを使わせてもらいます。
わーい、可愛い!

oreshika_4277.jpeg

幻灯屋から帰ってきて、なんだか藤先生に元気が無いので調子を見てみたら…
藤先生の…健康度が…!!!
先生早いよ!!!まだ1歳6ヶ月じゃないの…!!!
元から若さを感じられない顔ですが、それでもまだ若いんだよ…!

oreshika_4278.jpeg

とりあえず、漢方薬を処方。
漢方薬には大変興味を持ったようで、材料について漢方薬屋さんのおじさんに聞き込みに行ったようです。
結局教えてもらえなかったと、渋い顔で戻ってきました。
うん…。字面で想像しようぜ先生。

oreshika_4281.jpeg

今月は、譲葉の訓練を李に任せて、双子家系のこの三人で出撃です。
アタッカー不在ではありますが、芍薬はものすごく防御力高いので前衛ばっちりですし
先生は大砲岡鯨もたせたらすごい破壊力を発揮するので問題ありません。
訓練期間中に、こんなに安定したパーティーで出撃できるとか、
やはり人数多いというのは素晴らしい。

oreshika_4282.jpeg

行き先はどうしようか迷ってまた紅蓮の祠。
もうボスは居ないですが、体火の薬がほしいなぁ~と。譲葉用に。

oreshika_4283.jpeg

お、おおお!
赤火が点灯しました!
この位置だったら天狗のところまでいけるだろうか。
走れ走れ!

oreshika_4284.jpeg

炎舞廊を超えて、火がひとつ消えました。
うわあー、これは間に合わなそうな気がする。
宝箱の行き止まりで、ちょくちょく足止めされてしまいます。

oreshika_4286.jpeg

赤火にここで突入してしまいました!
…が。
うーん、まあこういうこともあるよね。
次。

oreshika_4287.jpeg

……。

oreshika_4288.jpeg

赤こべさん全然ダメだ!!!
がんばって奥まで走って天狗と一戦だけでもすればよかったです。
☆3つ出るのは百歩譲っていいとして、
なんで象さんつれてこないのさ!バカぁ!

oreshika_4289.jpeg

赤火終了です。
しぶい…しぶすぎる赤火だった…。

oreshika_4290.jpeg

今月はボス戦無いので、
藤先生に赤こべさん相手に大砲岡鯨の威力を試打ちしてもらうことに。
いやいや、八つ当たりじゃないですよ。

oreshika_4291.jpeg

おお、良いダメージ!
芍薬が400ちょっとのダメージなので、それを超えていきますね。
大砲岡鯨は氷刃の鉾ほどは攻撃力高くないですが、
それに増して藤先生の攻撃力と技水の能力が芍薬を超えているので
威力は高いです。
槍使い家系は体火を補完しないとダメか。
ていうかどの家系も体火欲しいですね。脳筋な私としては!

oreshika_4292.jpeg

ツブテ吐きでもこの威力~♪
榊、お前が超えなきゃいけない壁はでっかいぞ!

oreshika_4293.jpeg

そんな感じで一ヶ月終了。
赤火があったというのになんていう平和な討伐。
しかも体火の薬出なかったし!
ちゃんとどこで何が出るか調べておかないとダメですな~

oreshika_4294.jpeg

イツ花、ただいまー!
そうだね、全員無事なのがなによりだよね…!


ゲーム内容とは関係ないんですが、
私、今日はじめて拍手コメントの通知が非通知になってるの気づきまして。
おかげでまったく拍手の動きを把握できてなかったんですが、
なんと…なんとこんなすみっこブログに、コメントくださってた方が居たんですよ!!
しかも10日前に…!!
反応遅くてすみません、飛び上がって喜びました。
10日前、双子が私のROMに入ってないとブーブー言ってる私に、優しくアドバイスしてくださっておりました
もうね、なんで気づかなかったのかと!十日分の私にグーパン入れたい気持ちです。
おかげ様で水木には双子が恵まれましたよ…!ありがとう!ありがとう!
コメントの通知昨日は今日、ようやくオンにしました。これからは見落とさないはず!
これからもまとまらない文章で日記を書き散らしてるかと思いますが、
暇つぶしにでも見てもらえたらこれほど嬉しいことは無いです。
今後も源家をよろしくお願いします!

拍手[5回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング