2月です。
相翼院から帰って来て数日、
水木と木蓮は精神的にかなり疲れたようで、お布団からなかなか出て来ません。
そんな水木を布団の中から引っ張り出すかのように、
水木の子供が万殊院紅子様の元より来訪しました。
おじいちゃんの木蓮もこの知らせにはちゃんと起きてきて玄関先で二人でワクワクまっていました。
なんと双子です!!!
さんざん私のROMには入ってないとか、
他の方法考えるとか言ってましたが、紅子様がなんと双子を授けてくれました!
吽狛さんじゃなくても大丈夫だった!
二人の影が交神の時に見えた時はもう、ガッツポーズしちゃいましたよ!!
すごくうれしい!
しかも今回もどっちも男の子です。
いやー、むさ苦しさに磨きがかかってきましたね!いいと思うよ!
では、お顔を見てみましょう!
まずはお兄ちゃんですね。
ついでに我が家では双子は先に顔を出したほうを兄姉、後から来たほうを妹弟と認識しています。
これは、顔は鬼灯似ですね!イケメンです。
棕櫚や柏のような物静かな美形というよりは、かっこいい、という表現が合う気がします。
体の色はそのまま水木の色を受け継ぎました。
ってことは、木蓮から来た一番いい素質がそのまま受け継がれたってことじゃなかろうか!
これはワクワク!
名前は青桐にしました。
「アオギリ」です。
それでは素質を見てみます。
お…おおおお!!!!
出たよー!
ほらー!やっぱり水木裏にいいのもってたんじゃん!福郎太さんの体風!
竜美様の体水も受け継いでいますね。
これはかなり体力が上がるんじゃないでしょうか!?朝顔を超えられるかもしれませんよ。
そして技土が良い感じに高いですね。
この技土、万珠院様の技土よりも高めなので、たぶん石猿さんから受け継いできた技土だと思います。
たぶん技火は石猿さんか福郎太さんの素質じゃないかな~。
うーん、しかし万珠院様の素質が見当たらないな。
石猿さんの土の素質に食われてるっぽいですね。
たぶん技の水と風はお母さんゆずりなのではないかしら。
8文字プロフィールは
「得意:髪結い」
しかし残念だ!当家には女の子がいないんだよね!
柏や棕櫚は長髪だから、お願いしたらいいんじゃないでしょうか。
職業ですが、すっごく悩みました。
双子はどっちか大筒にして、どっちか他職業にしようと思ってたんですが
どっちがどの職業に適性があるかさっぱりわからないんですもの…!!
ただ、この子技土が木蓮並に高いのと、
体力と素早さを期待できるので、大筒の素質はばっちりだと思うんですよ。
ていうかもう、大筒になるために生まれてきたような素質ですよね!
というわけで、弟のほうがどういう素質かはわかりませんが、
お兄ちゃんのほうを水木の後継の大筒にしたいと思います!
打たれても打たれても、体力余ってる大筒に成長してほしい!
次は弟のお顔を拝見。
マルコメ君がきたー!
この顔はね~、ナマズ君やモヒカン君に次いで強い子になるというジンクスがあるんですよね!
私坊主頭大好物なので、この顔は大好きです。
欅の顔の次くらいに好き。
遺伝的に言えばばっちり水木似ですね。
体の色は、髪の毛は残念ながら何色かわからないんですが、
肌の色は風色、目は青で、肌は水木と一緒ですね。
…と、いうことはこの子も福郎太さんの体風期待できますよ!
たぶん衝動的に「一休」という名前をつける人が多そうですが
当家は木か花の名前で名前をつけておりますので
彼の名前は白桐にしました。
ハクトウ、と読みますが、我が家ではシロギリ君、と呼びたいと思います。
青桐と対な感じで!
では素質をみていきます。
おおおおお、たっけええーー!
すばらしいです。
これが水木のポテンシャル!私信じてた!!
体風は期待通り、福郎太さんの素質が表に出ました。
技土はたぶん万珠院様の素質で、石猿さんの土素質よりは低いですが、それでも高め。
そしてなにより竜美様の水技が表に出ました!
これも隠し持ってたのか水木ぃ~。
ほんっとう、いい素質全部隠してたんですね。
技風は福郎太さんからの遺伝、
ヘタっちゃってる技火は石猿さんですねこれは…。
心素質は木蓮、水木とほぼ同じ。
この家族青桐以外は全員同じような性格なのね。
職業ですが、これは青桐を大筒にして正解だったような気がします。
白桐も大筒で問題なくいけると思いますが、やはり適性は青桐のほうが上でしょう。
それよりこの子は、この高い水技、体火、体土からして、どう考えても槍使い向き!!
棕櫚に匹敵する使い手になるに違いありません。
そんなわけで、棕櫚にガンガン鍛えてもらうこととします。
素質ですが、白桐が柏を抜きました!
まったく素質圏外だった水木の子が柏を抜きましたよ…胸熱!
大筒家系はしばらくランキングからはなれてたので、久しぶりのランクインですね。
青桐は残念ながら圏外でしたが、大筒としてはかなり強くなると思いますよ。
我が家に待望の双子を授けてくださった紅子様の序列が上がりました。
これはぜひ拝みにいきましょう。
前回13000点弱から大幅にアップして、なんとこんなとこまで上がっていました!
もしかしてこれって二人分の上がりだったりするのかな。
かつての福郎太さん並の上がり方ですね。
素質はこんなかんじ。
全体的に上がってますが、水の素質がぐっと上がってるように見えるのは
スクショのタイミングのせいかな?
びよんびよんしてるから、だいたいの位置しかとれないんですよね。
一気に二人のおじいちゃんになった木蓮は、
今月はまた体力が落ちていました。
でも下がり方がちょっと緩やかな気がします。
もしかしたら来月ももっちゃうんじゃないでしょうか!?
とりあえず、漢方薬をのんでおいてもらいます。
木蓮、先月はありがとうね。
孫の顔を見れて本当よかったよ!
さて、せっかく双子も来たことですし、
ひさしぶりに現在のメンバーの状態を確認してみることにします。
まずは年長の木蓮。
いい素質も悪い素質もがっつり石猿さんから受け継いできた、
当家はじめての大筒士。
最初どうなることやらと思いましたが、
鳴神くんに焼かれ、お業さんに吹き飛ばされつつも
高い技土のおかげで大変高火力な大筒士に育ちました。
意外に、技火も結構伸びています。
現在6代目当主の棕櫚。
本来は当主の父になる予定でしたが、柾が早逝してしまったので、急遽当主につきました。
柾から受け継いできた赤羽根天神さんの高い火の素質をそのまま受け継いできました。
柾のお母さん、蘭は赤羽根さんに解放時一目惚れしての交神でしたが
赤羽根天神様はずっと蘭の子孫まで守護してくれているようです。
そのため体火が700超えという驚きな能力値になっています。すげえ。
ものすごい高火力で、現在一族のアタッカーを担っています。
木蓮の息子、水木。
棕櫚と同じく竜美様の子供で、棕櫚とは実の弟になります。
ものすごく平坦な可もなく不可も無い能力値をしておりますが、
その裏にはものすごい高い素質を隠し持っていたことが双子の誕生で明らかになりました。
まさに眠れる獅子。
技火の素質が高いという理由で初陣しょっぱなから鳴神君にひっぱっていかれ、
その先の雑魚に戦闘不能にされてから先、
毎回毎回修羅場を潜らされて、彼の人生で平穏だった出撃は一度もありません。
そりゃこんな口癖にもなるってもんですよ!
棕櫚の息子、柏。
柾と入れ替わりになる形で当家にやってきた剣士。
ぎりぎりで欅丸の継承に成功し、現在五人目の欅丸の持ち主です。
初陣であっという間に柾の奥義を復活させ、欅丸の成長を開始させ
驚きの速さで成長しています。
棕櫚から赤羽根天神様の体火の能力を受け継いできているので、
彼もそのうちすごい攻撃力の持ち主になるのでは無いでしょうか。期待しています。
家系図はこんなかんじ。
あああ、ようやく!ようやく真っ直ぐな家系図に変化が出ましたよ!
枝分かれバンザイ!
しかし男の子が多くなったな~。
男の子14人に対して、女の子8人。
これは私の願望がこういう形で現れてるんじゃないかと思うくらいの男率。
ついでに、男女産み分けの方法もあるらしいことはしってるんですが、
どういう仕組なのかはあえてしらべないようにしています。
個人的にはどっちかわからないほうが面白いので。
双子記念に幻灯屋へ!
こうしてならんでみると、青桐も意外に水木に似てる気がするじゃないか。
大筒一家めっちゃ顔そっくり。
剣士一家も負けないくらいそっくり!
白桐は髪の毛何色がわからないですが、素質見る感じでは青なんじゃないでしょうかね。
えーっと…大分双子でフィーバーしましたが、
そろそろ通常業務。
まずは出撃隊の選出ですが、青桐を木蓮に、白桐を棕櫚にお任せして
出撃できるのは柏と水木ですね。
水木の
「また二人出撃!?」という悲鳴が聞こえてくる気がしますが
今回は柏がいるから前ほどしんどく無い…といいなぁ。
現在の欅丸の能力値はこのような感じ。
かなり良い感じ!
このままいけばもしかして200は超えられるんじゃないでしょうか?
とりあえずは、剣の中で最強の攻撃力を目指したいですね。
えーっと…剣で一番強いのは…
…鬼切り丸 286……
あ、あの剣そんなに強かったのか…!!
まだまだですね。調子こきましたすみません。
では、この二人で出撃します。
隊長は柏です。
出撃先は親王鎮魂墓です。
のんびり二人で足軽さん狩りながら、能力底上げを狙います。
赤火はなし。
どうやらムリはしないでよさそうです。
土偶四体を倒したので、今月はワープが使用可能!
やっほー!
一気に地下二階にやってきました!
なんて便利。
火一個くらいの節約になりますね。
さっそく足軽さんのところへ参ります。
ためしに益荒男刀で殴ってみたら、
全然属性のりませんでした。
柏、技火400以上あるのに…!
いったいどれだけ能力高いんだ!
もしかして益荒男刀の攻撃力が足りないんだろうか。
そういえばもうすでに欅丸と100くらい攻撃力に差があるんですよね。
戦闘ガンガンするのは難しいので、
かわりに宝箱をあけまくります。
万金露がまだ店にならんでないので、出ると嬉しい。
うーん、この二人だとどうしても大将に逃げられてしまいます。
ちょっと時間はかかりますが、くららをかけつつ戦うことに。
欅丸の攻撃でこんなかんじ。
うん、こっちのほうが強いですね。
そしてにげられる~。
思わずくららかけるの忘れてなぐっちゃいます。うっかりうっかり。
うっかりうっか…
うっかりすぎることに黒スズさんにあたってしまいました。
柏「緑色で足軽大将に似ているから、つい…」
水木「どうやったらこの巨体をあの細っこいのとみまちがえるんだよおおおおお!」
ここではさすがにくららを入れて戦闘。
ねずみさんの能力値ダウンの術がものすごくうざったい!
後ろにいなければ殴ってやるのに!
無事に倒せました。
水木だとねずみを一発で殲滅できないですね。
後半、技の値が上がってきたら能力が開花するんじゃないでしょうか。
無事に討伐終了!
二人だったのでちょっと技力がきつかったのと、
黒スズさんにあたっちゃったりしたことがあったりしましたが、
水木のいままでの討伐に比べたら大分平和だった気がします。
水「なんかようやく、普通の討伐な一ヶ月だった気がするよ」
柏「水木兄さんは苦労したんですねぇ…」
イツ花、ただいまー!
今月はわりと平和だったよ!
え、
えええええええええ!!!!
木蓮か!?
だって今月、出ていく時はあんなに元気だったのに!
絶対来月まで居てくれると思ったのに…!
水木が血相変えて奥へ駆け込んでいきました。
うーん、やっぱり波乱です…。
木蓮は鬼灯の子として生まれ、
当家初の大筒士として、
その高い技土を駆使してツブテ吐きを使いこなし
ずっと雑魚殲滅の要として活躍してくれました。
初陣はちょっと遅く、四ヶ月目からの参戦でしたがその分技がガンガン伸びました。
彼が使ってたツブテ吐きは、訓練期間中に母の鬼灯が親王鎮魂墓に通いつめて獲得してきた物で
本当、頑張ってとってきたかいある活躍でした!
息子が生まれてからはかなりキツめな出撃が続き、
一度お豪さんに蹴り倒されて、あわや戦死かという場面がありましたが
なんとか養老水をがぶ飲みして生還。
本当に、戦死させなくてよかったです。
素質は技土以外の技素質が低くて一時は出撃に耐えられるのか心配していましたが
初の大筒士にして初の大筒奥義を編み出し、
最後にはお業さんへのリベンジを果たすことに成功しました!
石猿さんの息子なだけあって、一族の中ではじめて石猿の術も覚えました。
性格は意外にやんちゃなほうだったらしく
結構ピンチな状態でも攻撃一択の進言をしてくることがありました。
どうもまわりの状況はあまり気にせず、我道を行きたいと思っていたようです。
なんだかマイペースに生きてた木蓮らしい、最後の言葉です。
もし一生のお願いをするならどんなことを願ったのか、ちょっと聞いてみたかった気もしますね。
でも、嫌々お業さんに引きずられて行った時も、結局使わなかったんだなぁ、一生のお願い。
後半は本当、怒涛の人生でしたからね。使う暇がなかったというのもわかるかも。
これまでお疲れ様…!
何度も痛い目あわせちゃってごめんよ…!
今後は、水木と双子を見守っててください。
[0回]
PR