3月です。
物凄く寒かった先月から一転、
少しずつ昼間が暖かい日が増えてきました。
左右反転した屋敷にもダイブ慣れて、
夜に樅が用をたそうと思って反対の離れに行ってしまったとか
そういうことも減って来ました。
肝木と雪笹は生まれた時から裏京都なので、特にそういう悩みはないようです。
双子の健康度が…
仲良く…
仲良く…
こういうところは仲良くなくてもいいのに。
うーん、近々一気に人数が減ってしまうんだろうか?
それはそれで寂しいなぁ。
二人に漢方薬を処方します。
夕顔は涼しい顔で飲んでいましたが、
昼顔は決心がつくのに時間がかかったようです。
苦いのは苦手なようで、意を決して一気飲みしてました。
さて、今月ですが、
先月言っておりました、
リセット上等、昼子様に殴られに行こうツアー
…に、参ります!!
参ります!
参りますよ!?
今月を逃すと、来月は樅の交神、
その次は雪笹が初陣…と、
双子が存命の内にいけなくなるので、今のうちに行っておきます。
ていうか行くんだったら明日葉がいる間に行くんでした。
ちょっと覚悟完了するのがおそかったです。
さて、メンバーですが、
今月は昼顔が奥義継承のために絶対雪笹に訓練しないといけないので
悩むこと無く決まっております。
明日葉の代わりに肝木が入っての、朱点討伐メンバーですね。
能力確認しておきます。
夕顔。
体火はかなり上がっています。
技水も高いので、昇龍の爪の威力は絶大。
昼子様は火の神様なので、水には弱かったり…しないかなぁ。
技火と土が低いのがちょっと心配。
樅。
あとちょっとで体火がカンストというところまで上がってました。
ギリギリ成長終了しちゃいましたね。
能力はどこをとっても申し分無し。
さすが錦の子。
技風が比較的低いのが、どう出るのか。
桔梗。
先月の薬かき集め月間で技火がなんとか700を超えました!
あとの能力は結構いい感じでしょうか?
樅と比べると、技水以外は700代ってのが気になるかな。
肝木。
まだ実戦出て二ヶ月なので、みんなより能力は低いです。
特に体。
体風が700代なのがちょっと心配ですね。
拳法家補正でなんとか頑張ってほしい。
あと、技土があまり伸びてません。
技土の薬はなかなか手に入らず…!
土って全体的に薬取りにくい気がしますね。
以上、四名。
や、みんなすっごく能力高いと思うんですけど、
さすがに全部カンスト!とかそういうわけにはいかないので
比較的低い能力がどう影響してくるかが心配です。
持ち物ですが、とりあえず大甘露一杯と、紳仙水、
それに道中で使った技力回復用に祖霊丹、
保険の力士水と仁王水
たぶん意味ないけど一応養老水で、袋パンパンにしました。
朱点行く時とだいたい同じ内容です。
死ぬ覚悟は出来ましたが、黙って死ぬわけにはいきませんので、
最後まで倒すつもりで行こうと万全の準備です。
そいでは、大江山にしゅつげーき。
さあー……
何人生き残るかな……
うわあ、リセット前提でも、ちょっと憂鬱だわ。
大江山に、しゅつげーき。
なんかこの左に出ている反転文字、
じっと見ているとゲシュタルト崩壊を起こしてしまうな…
と、考えるくらいには入り口前で立ち尽くしてました。
意を決して突撃!
なんか、黄川人君が出てきてやっぱり裏京都の住人は鬼なんだよんって
言ってたような気がするけどよく聞いてなかった。
やっぱり鬼なのか…?
で、相変わらず赤い火フィーバーしてるんですねこの山は。
この前限定じゃなかったのか。
これは白字のほうが止まりにくいってやつですか?
なんか戦利品お茶碗だらけで携帯袋ガチャガチャ言うんですよね。
せっかく赤い火フィーバーしてるんですが、
どうせ今月は死に戦なので、途中の敵を相手にするつもりはありません。
携帯袋にお茶碗入るスキが無いから、貧乏心にかぶるダメージ山の如しですし。
陽炎して走ります。
では、それいけー!
とりあえず、朱点閣前まで到達。
こっからは未踏の地です。
このすぐ先に昼子様がいるといいんですが。
お、いるようです。
スクショに写りませんでしたが、なんか「???」の文字が出てました。
…と、あれ?
なんか宝箱がある。
っは!!!ま、まさか昼子様のヒミツのあーんなものとかこーんなものが…!
入って無かった。
大甘露か。
これはいわゆるアレですね。
最高の回復アイテムが出た先にはラスボスが居るっていう。
セーブポイントもあると完璧なんだけどな。
ひとつくらい武器防具だろ、という私の期待を裏切って、全部大甘露でした。
うん…なんていうのかな
嬉しいはずなのに、嫌な予感しかしない。
最後の能力確認。
といっても、道中敵にひっかからなかったので、
走った分の体力回復したら後はOKか。
桔梗だけ陽炎と速鳥頑張った跡が。
さて、昼子様戦ですが
ものすご~~~~~~~~~~く長期戦だったので
続きに折ります。
昼子様、はじめまして~。
交神しなかったので、マジではじめまして~。
え、戦うかどうか選べるんですか?
えーーっと…
準備万端なはずなんで、お願いします。
覚悟も出来ました。
スロットは☆だけ。
新アイテムとかは無しか~。
なんかまだ収集できてない姿絵があるんで、
ここに入るのかなとか思ったんですが、
そういうわけでも無いんですね。
おおお、ありがたいお言葉!
って、回復してくれるの!!?
なにそれ、すげえ優しい!
いやあ、すみません。
やっぱり私、昼子様スキだわぁ。
…と、この戦闘が終わった後にも言えるかどうかだ!!!
とりあえず、攻撃力を上げますよ~。
何してくるのかわからないので、
最初の作戦は朱点と同じく、
梵ピン×3→太照天→奥義併せで。
準備が完了したので、夕顔から奥義併せてもらいます。
併せる奥義は百烈拳を選択!
肝木も参加。
さあどうだ!?
ええええええ
何ソレ、怖い!
今、HP見てもらうとわかると思うんですが、桔梗がダメージ受けてるのは
昼子様に一発殴られたからです。
防御カンストの桔梗が500削られました。
その上梵ピンだと!?恐ろしい!
すぐに奥義の併せが発動です!
それいけ肝木!
なんとか頑張れ!
4180。
なかなかだと思う。
さっきためしに無強化の肝木に殴らせたら
ダメージが2ケタだったことを考えると、かなり高いダメージ。
すぐに樅がターンとってくれたので、桔梗に回復。
うーん、これは二撃耐えられないから事故死の可能性が濃厚。
で、梵ピンが怖すぎるので一回リセットだー!
攻撃力戻っちゃったけど、
一回桔梗に千代菊きくかどうかためしてもらおうかな。
630!
う、うーーーん、低い…けど
肝木の攻撃が2ケタしか入らなかったことを考えると、
なかなかのダメージ…なの、か?
昼子様の範囲物理攻撃痛い!
一回受けたら大甘露決定な痛さ!
痛いけど鈴シャンシャン可愛い!
拳法家親子は順調に回避してます。
特に肝木の回避率はすばらしい。
体風低めだったのに、リアルラックが高いのか?
また攻撃力を上げていらっしゃいました。
やめてー!
それで殴られたら沈む気がしてならないよ!
清水をさっさと入れたいところですが、
それは樅に任せることにして、
夕顔にはもう一度奥義併せをしてもらいます。
うーん、消費健康度が18……
てことは、もうあと一回は撃てないな。
桔梗は地道に攻撃してダメージを稼ぐ!
お、さっきよりはいいダメージ。
そしてこっちもさっきより良いダメージ。
いてええええええ!!!!
あぶねえええええ!!!!
樅が壱与姫入れてくれました。
ありがとう樅、大好き…!
とりあえず、奥義が発動するまで清水抜きでなんとか耐えよう。
奥義、もう一回!
どうですかー!
うーん!
さっきより低いですね。
ちょっと回復入ったりして梵ピン重ね足らなかったか。
桔梗がここでクリティカル出しました。
クリティカル出たらかなり良いダメージですね!
これなら数重ねたら結構削れるかもしれない!
……ていうかもうたぶん10000くらいは削ったよね?
昼子様、あの、体力おいくつですか?
昼子様が火祭りしてきました。
なんと…!これはもしかして千代菊対策か!?
頭いいのか!?
じゃあ一回色々リセットしましょう。
さっきから執拗に桔梗ばっかり殴られて怖いし。
桔梗ばっかり狙われるのは、やっぱり大将だからなのかな。
一応、桔梗が一番防御力高いので、都合がいいといえばいいんですが、
桔梗が倒れたらそこで終わりだからそれはそれで胃が痛い。
なんてかんがえてたら、七天爆とか撃っていらっしゃった!
さ、さっきの火祭りはこのためかー!
清水しといてマジで良かった!
588のダメージ!
桔梗は火苦手なのでマジで勘弁してください…!
一回円子で回復したものの、
範囲物理攻撃が来てこの惨状。
うーん、やはりケチらずに壱与姫と大甘露使っていくべきですね。
めずらしく樅に攻撃が来ました。
樅は術高いから大丈夫…だと思うけど…
お、大丈夫だった。
511。
技火200以上離れてる桔梗と、ダメージ100違わないのか。
意外に技は極端に低くなければそんなにダメージに影響しないのかな?
おおおお、桔梗が昼子様に技封印叩きこんでくれました!
これは大きい!
…のか?
物理攻撃で二連撃入れられたらそれはそれで痛いなぁ
って、ちょ、ちょっとまてええええええ!!!!!
スタッフさん!
おかしいです!
昼子様技封印のエフェクトしょったまま、
真名姫唱えやがりましたよ!
どういうことですか!!
バグですか!?
まさか仕様なの!?
昼子様特権という名の仕様なのコレ!?
しかも痛い。
真名姫がこんなに居たかったのは、真名ちゃんぶりだよ。
全員で400付近のダメージ。
でも400付近なら、なんとか二撃もつ……かなぁ?
とりあえず、梵ピンがたまったので、桔梗に両断殺入れてもらいます。
これが発動するまでの間は梵ピン効果を持続させないといけないので、
昼子様がパワーアップしても清水せずにじっと耐えなくては…
…
…桔梗、なるべく早くお願いね。
ちょっと怖いので、太照天入れておきます。
技の二連撃来ても持ちこたえられるように…!
よし、発動!
相変わらず桔梗ばっかり殴られて体力えぐれてますが、
傷ついた体を押して頑張ってくれました!
おおおおお
いいじゃん!
拳法家の親子奥義併せに匹敵する威力ですね!
さすがだなぁ。
これは剣士親子の併せ技が欲しいなぁ。
明日葉…!!!明日葉がいれば…!!!
!?
よ、
ヨミ様なになさってるんですか!?
ちょ、あなたの子孫ですよ!
えーと、ヨミ様と交神したのって誰だ!?
百合ちゃんか!梓ちゃんのお父さんか!
てことは樅はひ孫じゃん!
ひ孫になんてことしてくれるんですか!!!
あー…でもそうか。
よく考えると、当家は昼子様と全然交神しなかったですけど
朱点前に昼子様と交神するなんてよくあることで
お家によっては、お母さん殴りに行くハメになる子がいるんですよね。
それを考えると……
……
いやいやなにやってんのヨミ様!
くそう、寝かされました。
とは言え、奥義発動の後で良かった。
えーっと、樅が仙酔酒してくれると言っておりますが、
ちょっと強化効果を持続させたいので…
夕顔に紳仙水して
夕顔に桔梗を白鏡してもらって…
とかしてる間に攻撃力を上げる昼子様。
うーん、清水したくなってきた。
とりあえず、石猿で対応!
で、桔梗が夕顔に白鏡…と!
よし、OK!
OKじゃない!
昼子様の攻撃がめちゃくちゃ痛い。
おかしいな、石猿したのに…!?
と思って、能力見てみたら、桔梗と夕顔は防御力が999に戻ってました。
うーん、効果切れ!?
とりあえず、夕顔の攻撃力が高い間に、
一回奥義を合わせよう。
さすがにもう百烈拳は危険なので、
飛天脚で!
肝木も参加!
昼子様に殴られつつ、奥義発動です。
拳法家親子は奥義の発動がめっちゃ早い。
しかしダメージは880。
うーん、やっぱり威力高いのじゃないとダメか~。
ちょっと能力が上がったり下がったりややこしいので、
一回清水でリセットします。
そして梵ピンでまた上げまくる!
盛れ!盛るんだ!
結構盛ったところで肝木に攻撃してみてもらいました。
350付近。
なかなかいいダメージに見えるのは、
もう私は毒されているだろうか。
おおお、桔梗は会心攻撃が出て、2280!
ちょっとした奥義並だよ!
で、毒にやられてて地味に痛いので、
せっかく解除するなら昼子様の強化魔法ごと。
清水~。
よし、桔梗、
もう一回!
もう一回奥義行こう!
ぎりぎりだけど、なんとか健康度は死亡ラインに乗らないはず!
昼子様の、「攻撃をためらう」
これ可愛い。
これは皇子の「何もしない」みたいなもんなのかな。
さて、両断殺発動しました!
ダメージ5675!
よしよし、さっきと同じくらい出ました!
出ました…が、まだ倒れない!
もう~~~、どんだけ体力あるんだ!
肝木の攻撃でもこれだけ出るようになりました。
今結構梵ピンと石猿を積めております。
えええええええ
こっからが本番ですか!?
もしかして折り返しとか?
ちょっと肝木がそろそろ技力ヤバイんですけど。
…と、思ったら、
この前まで痛かった物理の範囲攻撃が全然痛くない。
これは~…折り返したから?
それとも石猿積みまくったから?
たぶんこの時点で昼子様も梵ピン入ってたと思うんですが。
ハテ。
春奈で回復が足りちゃうんだぜ!
とか調子に乗ってたら、
太照天してきました!
そうだよね、自分の技だもんね!
そりゃあ使うよね!!!
あ、いや、まてよ。
太照天って夕子様でもいけるよな。
どっちの技なんだろう。
ここは清水……
なんて消極的なこともう言いません。
こうなったらこっちも太照天で迎え撃ったるわウラァ!!!
術、そんなに痛くなくなりましたね。
太照天のおかげかいな?
魔王陣打たれましたが400弱。
技土低い夕顔が結構くらいました。
一番技土ヤバイ肝木は上手く回避。エライ!
とりあえず、大甘露で回復。
大甘露、宝箱からとっておいてよかったです。
マジでこれが尽きる時が死ぬ時かもしれない。
夕顔のクリティカルが入りました。
すごくいいダメージ!!
そうか、太照天で昼子様にも属性が乗ってるんだなコレ。
肝木の攻撃も大きく上昇。
これはいいぞ。
太照天は防御面でも攻撃面でも使うべきですね。メモメモ。
えー、
まだ段階があるんですか!?
もうダイブ戦ってるよ~!
ていうか、
BGMが…!
バーンとぉ♪ が脳内を回る。
範囲物理攻撃!
…は、やっぱり痛くない。
これが石猿のおかげだとしたら、
昼子様が梵ピンする度に清水作戦よりも、
石猿重ねまくって防御固めるほうが安全っぽいですね。
桔梗の攻撃はとうとう3000代になりました。
技封印は出てますが、
相変わらず昼子様にガン無視されてます。
…と、
おっ?
勝ったーーーー!!!
な、な、ながかっt…(バタリ)
昼子様もしぶとければ、源家もしぶとかった!
いやー、ちょっと体力赤くなることが度々ありましたが、
それなりに安定して戦えてたような気がします。
ただ、二撃は耐えられないので、事故死しなかったのは運が良かったですね。
かなりダメージが痛かったので、
大甘露と技力が尽きたらたぶん死んでました。
今回桔梗は攻撃に徹してたので技力残ってましたが、
サポートにまわってた樅と肝木の技力が……って
あれ、技力が回復してる?
…って、
なんですかコレ。
与ダメージ数合計って、なんだかものすごーーーく不穏なんですけど。
まさか、体力変動するの?
受けたダメージ20000超えているし。
たぶんこの半分は桔梗が受けました。
桔梗は頑張った。マジで頑張った。
うわあ、昼子様めっちゃ余裕じゃないですか。
こちとらもう息も絶え絶えなんですけど。
…
…なんだこれ!?
え、
えーっと、
ここで終戦を告げたらどうなるの?
もしかして、セーブ無しでタイトル戻るとか??
それともクリアデータとして残る…のか?
えーっと、うーんと、とりあえず。
なんか記録ボード的な画面出てたから、
これはタイムアタック的なことをしろと言われている気がする。
なんかまだ遊ぶ余地がある気がする…ので。
源家のみなさんには悪いですが、一回京に帰ります。
せっかく血の涙流して裏京都来たからには、遊びつくさにゃ!
で、もう一回戦いに来て変化無いようだったら終戦しようかな?
イツ花、ただいま~。
なんか…なんか勝てたよ。昼子様に。
えっ。
なんですか。
もしかして「イツ花と昼子様似ててびっくりしたでしょ?」てアレかな?
そういえばうち、昼子様と交神してないから聞いてないわそのセリフ!
はい。
まてええええええ!!!!!!!
わ、わかるよ!?
その状況はよくわかるよ!?
でも、でも、
イツ花が居なくなったら私はマジでPSP投げることになるから!
イツ花が居ないお屋敷画面で一人ピコピコ出撃準備とか寂しすぎるから!!!
いかない、でー!!!
オイコラ男たち、出口ふさげ!逃すな!
樅と肝木が慌てて出口塞ぎにいってくれましたが、
どうやら取り越し苦労だった。
よかった。ちょっとPSP投げかけだった。
マジで泣くかと思った。
本当によかった。
スタッフさんがそこまで鬼じゃなくってマジで良かった。
お、なんですか。
これからの目標についてですか?
ほい?
なんのことですか?
て思いましたが、どうやら記念に頂いた姿絵のことらしい。
これってもしかして昼子様のコレクション?
姿絵、全部集まってないのにお店がしまっちゃってどうしてかなーと思ったら、
大江山の記念にもらえるらしいです。
四枚よこしたのは昼子様じゃないですか!
知らないよ!
お部屋にあった大甘露だけだよ私がちょろまかしたのは!
[0回]
PR