忍者ブログ
[133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1028年3月 榊初陣、相翼院へ出撃

3月です。
長らく当家とはまったく縁が無かった桃の節供ですが
今年は行うことができます。
そういえば李が当家に来たのも、去年の3月でしたね。
李、一歳おめでとう!



今月は、榊が初陣です。
どうやら大変張り切っている様子。
そうだねえ、この二ヶ月、ずっと自分と瓜二つなお父さんとにらめっこしながらの訓練だったもんね。

oreshika_4135.jpeg

今月は、芍薬の元服の月でもありました。
芍薬、大人の仲間入りおめでとう!
特に交神相手への要望は出ませんでした。
うーん、芍薬は美人さんだからな~。どんな神様とお似合いかなぁ

oreshika_4138.jpeg

榊の初陣前のステータス。
うわぁ、すごいですね、体土が240とか…。
これはあっという間にカチカチになる予感。楽しみです。

oreshika_4140.jpeg

二ヶ月訓練で留守番だった藤先生ですが、
さすがに忠心がちょっと下がり気味。
お前、自分の息子の世話くらい文句言わずにしなさいよ。
とは言え、水木が青桐の面倒見た時ほどの下がり方ではないですね。
あれかな、歳の差ってやつかな。

oreshika_4142.jpeg

こういう時は、とっておいたコレ!
お尻茶碗が炸裂します。

oreshika_4143.jpeg

藤先生、喜んでくれるのは嬉しいんですが
あげたもんがあげたもんなので、真顔でそんなお礼文句言われると、
妹としては複雑デスヨ。
ていうか死んじゃダメだから!
今藤先生に逝かれたら当家の戦力ガタ落ちですから!!
最後まで妹をしっかり守ってやってくださいね!

oreshika_4144.jpeg

先日「弓使い装備」とか私が言ってた宇佐ノ宝冠ですが、
普通に装備できました。
女の子専用なだけでしたね。
いやぁうっかりうっかり。
コレ、もしかしてウサギちゃん解放できますか?

oreshika_4145.jpeg

李はいつの間にか体火の能力が柏を追い越していました。
おおおぉ、柏を追い越すとは思わなかった。
すごいぞ李!
技が伸びない分、腕っ節だけはガンガン伸びたようです。
とは言え、あの素質にしては結構いい伸びしてるんですよ技も。
当主はさすがと言ったところですかね。

oreshika_4146.jpeg

芍薬は体土でお父さんの白桐を抜きました。
ていうか、藤先生がすでに白桐抜いてたことに驚きだよ。
堅いなぁ~とは思ってたけど、それほどだったとは。
大筒だから最終的な防御力では白桐に負けてるとは思いますが
この能力は大変立派。
今後榊がぶっちぎりで追い抜く予定なので、それが今から楽しみですね。

oreshika_4148.jpeg

では、今月は四人で出撃です!
ああぁぁ!久しぶりの四人メンバー!
榊が来てくれて私は本当に嬉しいよ!!

oreshika_4150.jpeg

行き先は相翼院です。
奥のほうの宝箱に、養老水があったはずなのでそれを回収して
その後はアクラ体育館で運動をします。

oreshika_4151.jpeg

赤火は無しですね。
では一気に走ります。

oreshika_4152.jpeg

走り抜けてきました!
今月の私の走りは完璧!
完璧すぎて、ここまで一回も敵に当たらなかったので、
榊のレベルが上がってません!
上がってませんが…

oreshika_4153.jpeg

なんとかなる!!
象さんはもうサクっと倒せると思うんですよ。
たぶん。
…たぶん。

oreshika_4154.jpeg

象さんお願いします!
うちの待望の新人、いじめたら百倍にして返しますよ!

oreshika_4155.jpeg

まず藤先生の先制攻撃。
…いや、洒落じゃないですよ!
無強化ですが、えげつない威力。
この一発で白象さんが沈没です。

oreshika_4156.jpeg

その後芍薬が上二体、李が下一体を倒し、黒象さんだけ残りました。
よーし、じゃあ榊も攻撃してみようか!
と攻撃させてこの威力。
しかしこれで黒象さんも沈黙。

oreshika_4157.jpeg

ノーダメージクリアー!
おおおぉ、とうとうこの境地に!
初陣が居てもらっくらくではありませんか。
藤先生の功績が大変大きいです。
榊もここでレベルアップ。
土の能力が軒並みいい上がり。うーん、ほれぼれしちゃう!

oreshika_4158.jpeg

奥の宝箱をあさりに来ました。
なんと養老水が二個も出た!これは貴重。
もしかして選考試合出るより確実なんじゃね?と思いつつ。
そういえば今月は春の選考試合の月ですね。
去年の夏ズル休みしたのでお誘いも来ませんでしたけどね!

oreshika_4159.jpeg

おおお、祝の鈴まで出ました!
しかし祝いの鈴って使い所がなかなか難しいです。
ボスがいい戦勝点くれるかって言ったらそうでもないことも多いし。
どこで使ったらいいのかな~。
後半ダンジョン3つの大ボスは戦勝点でかいかな?

oreshika_4161.jpeg

先月足軽さんは一撃で倒せた芍薬ですが
アクラさんはさすがに堅いです。
っていうか本当、いくつ技あれば属性のるのよ!?
芍薬の技水能力、なめるなよ!?

oreshika_4162.jpeg

李の攻撃はこの威力。
良いダメージですがやっぱりアクラさんを一撃では倒せません。
とは言え、藤先生が400近いダメージ叩き出すので
よっぽどまわりが悪くなければ1ターン以内に沈められます。

oreshika_4163.jpeg

おっと、お高そうなお茶碗が出ました!
これは復興資金に欲しいです。
最近復興がまったくゲージ動かなくて、泣きそうですよ私は!

oreshika_4164.jpeg

藤先生、お願いします!

oreshika_4165.jpeg

お茶碗ゲットしました。
おいしいー!
小判2つ付きなので、高いに違いない。
この小判って、売値一万ごとに一枚だったりするのかな。

oreshika_4168.jpeg

育った時に眺めてニヤニヤするために、
榊の現在の攻撃力をぱしゃっと。
アクラさん、かてぇよ…。
榊は藤先生ほど体火素質が無いので、たぶんアクラさんにはあまりダメージ通るようにはならないと思いますが、属性が通るザコ敵にはきっとすごい爆発力を発揮するはず。
楽しみです。

oreshika_4169.jpeg

体育館の殲滅が完了しました。
前体育館殲滅をやった時よりはるかに早く完了!
藤先生がバカスカ雑魚をなぎ払ってくれるので、一戦一戦が短く済んで助かります。

oreshika_4170.jpeg

爪が止まりました。
この爪は属性無しだった気がしますが、
名前的にイケメンを解放できる気がします。

oreshika_4171.jpeg

ゲット!
しばらく使う機会はなさそうですが、
来る日のために大切に保管しましょう。

oreshika_4172.jpeg

二回目の殲滅が完了。
鬼朱点前の後半の頃と、同じスピードで殲滅できるようになりましたね。
これは階段をひとつ上った気分です。

oreshika_4174.jpeg

さて…。現在の榊の能力ですが…。
おおおぉ…。もう防御力が600に届きそうじゃないですか。
体力も500超え。
これは大変いいペース。
…と、なれば。

oreshika_4175.jpeg

お業さんにチャレンジできるんじゃないか!?
よおーーし、榊!
水木と木蓮のトラウマ女神様を一発殴りに行っちゃおうぜ!

oreshika_4176.jpeg

…と、
ま、まさかこのセリフは!?

oreshika_4177.jpeg

やっぱりー!
朱ノ首輪が止まっちゃいました。
あれー、もうですか!?早くないですか!?
まだ見てさえいない大ボス沢山いるんですけども。
ちょっとお業さんにばっかりラブコールしすぎたか。
そんなに来てたっけ。三回目くらいな気がしてたんですけども。

oreshika_4178.jpeg

例によって誘惑されてこのアリサマ。
いいよ、榊と藤先生はまあ許そうよ。
しかし李と芍薬!お前たちは女としてもうちょっとふんばりなさい!

しかしヤバイですね~。
お業さん来る予定なかったから紳仙水が携帯袋に3つしか入ってません!
これはもたもたしてられませんね。

oreshika_4179.jpeg

仙酔酒ー!
さあ、このまま一気に行きましょう。

oreshika_4180.jpeg

とりあえず、無強化で殴ってみました。
…が、このダメージ。
うーん。やっぱり強化はしないとダメですね。
仙酔酒したらやり直しだけど、仕方がない。

oreshika_4181.jpeg

萌子萌子ー!

oreshika_4182.jpeg

よっし、李ならダメージしっかり通る!
…と…

oreshika_4183.jpeg

技封印入りましたー!
ウマイ!
欅丸のこの効果は本当にありがたいです。
柾、ありがとう!

oreshika_4184.jpeg

また誘惑が来ましたが、なんと李は回避しました。
やっぱり回避できるんじゃん!
エライぞ李!そしてもう少し頑張れ男性陣!
李が無事だったので、梵ピンを李に任せて他の子は殴りに行くことにしました。

oreshika_4186.jpeg

変身して芭蕉嵐を打たれました!
…が、芍薬は回避です。
誘惑は回避できなかったけど、芭蕉嵐は回避できた。エライ。
万金露で回復が追いつきそうなので、技封印はそのままにしてひたすら攻撃。

oreshika_4189.jpeg

とうとう自然に技封印が溶けました。
昇天蹴りをされて先生が正気に戻ったようです。
このあとあわてて自分で円子してました。

oreshika_4190.jpeg

最後の一撃!
4桁出たんでスクショとったつもりだったんですが、
撮り損じてました。
李がうっすら見える!

oreshika_4191.jpeg

お業さん、沈没!
今までお疲れ様でしたー!
芭蕉嵐、昇天蹴り共に万金露で回復できるダメージで、
一族の成長をひしひしと感じる一戦になりました。
てか藤先生堅すぎる。
榊がずっと防御してたので、一番やわらかいと判断されたのか
蹴りをガシガシ受けてましたが、まったく微動だにしませんでした。
お兄ちゃん…いや、お父さんカッコイイ!

oreshika_4192.jpeg

朱ノ首輪、ゲットです。
戦勝点がおいしいけど、
この後お業さんと戦えなくなるかと思うと…。
ていうか、思ったんですけど、特注の剣の特殊効果って大ボス倒した時に判定入るんですよね?
だとしたら後半の大ボス全員解放した後に作ったら…
特殊効果乗らないんですか!?
もしかして今のうちにもう一本くらい作っといたほうがいいのかしら!?
お金ないですけどね!
茶碗全部売ったら…あるいは…。

oreshika_4193.jpeg

お業さん、かーいほーう。
まったく別の絵を撮るつもりだったのに、
こんなん撮れました。
スクショのタイミング相変わらず難しいです。

oreshika_4194.jpeg

ちょうど一ヶ月が終了。
榊は初陣でいきなりの大ボスでしたが、
水木や木蓮のような危うさは無かったですね。
榊、末恐ろしい子…!

oreshika_4195.jpeg

イツ花、ただいまー!
大丈夫、みんなピンピンしているよ。
昔苦戦した相手に圧勝だったよ!

oreshika_4196.jpeg

お業さんが天界に戻りました。
これで黄川人君の兄弟が作れるじゃないか。
榊、どうだいお前の風素質補ってくれるかもよ。

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング